普通日本で、“ハーモニカ”と言えばこのハーモニカが主流です。2列になっている吹き口で、音は美しいトレモロ・トーンです。
〜 ハーモニカの音色が好き…
昔を思い… ♪〜
思い出したら迷わず21穴の《A調》を求めましょう。
まずは、メロディを探り吹きすることからはじめましょう、慣れたらベース(伴奏)と呼ばれるリズムを刻んでみます。歌と伴奏を一人で奏でるテクニックをマスターするとハーモニカが一段と面白くなります。
対象品
No.3121 No.1521 No.1921
No.1921S No.1722 No.3124
No.3326 No.3328 No.3330 |
|
10個の穴しかありませんが、『ロック』・『ブルース』・『ニューミュージック』等の音楽に適して
います。“19”・“ゆず”、など若者の間でブームになっているハーモニカがこれです。澄んだ音を出す複音と違い、突き抜けるようなストレートな“音”が特徴です。
初心者の方はC調を求めましょう
音の粒を揃えて吹き吸いの練習をする。
C調の曲を吹くには、Cのハーモニカを選ぶのが基本ですが、それ1本で数種の曲のキーを吹き分けるポジション奏法をマスターすると更に面白くなります。また、曲のキーがAならDのハーモニカで、吸音を主体にプレイするとブルージーな味わいが出せます(クロスポジション奏法)
フエイク、ベントといったテクニックをマスターすると、テンホールズの“魅力”が拡大します。
対象品 No.1710 No.1810 |
|