あぽろんのブログ

テレキャスターのサウンドを1段階上へ!究極のテレキャスターパーツ、Glendale Guitars製のサドルについてご紹介!

ちょっと面白い楽器店あぽろんへようこそ!

今回のブログでは当店直輸入パーツで1番人気があるといっても過言ではない、Glendale製のパーツについてご紹介!

Glendaleは自身がテレキャスター プレイヤーであり、テレキャスターだけに傾倒してきたテレ・キングこと“Dale Clark”による、正に究極のテレキャスターといっても過言では無い仕上がりのギターブランドです。そして、このテレキャスターに搭載されているのが、Glendale製のオリジナルパーツ。このオリジナルパーツをあぽろんでは単体で購入することが出来ます!

テレキャスターの様々なパーツ、モデルをGlendale社では販売しております。サドルはもちろん、ブリッジプレートにノブにネックジョイントプレート、コントロールプレート、スイッチノブ…etc

テレキャスターで交換したいパーツの大部分はGlendale社で製造を行っております!

その中でも直接サウンドに大きく変わってくるパーツと言えば、やはり弦を乗せる「サドル」。今回のブログではGlendale製のサドルについてご紹介します!

テレキャスターにこだわりがある方であれば、何度もサドルを交換したり、試したりしたことがあるのではないでしょうか。テレキャスターといえばやっぱり3連のサドル。このサドルでないと出ないタイトさや明瞭感、音の鋭さなど、テレキャスターサウンドには欠かせないパーツです。

その1方、3連タイプのサドルでは、各弦ごとにオクターブ調整が出来ないのが大きな悩みの種です。特にハイポジションを多用する方であればなおさらですよね…。

そこでGlendaleが製作したのが、オクターブの問題を解消するためにサドルを斜めにしたコンペンセイテッドサドル。これによりオーセンティックなルックスを守りつつ、オクターブチューニングをある程度あわせることが可能になりました!

コンペンセイテッドサドル自体は他メーカーからも製作されておりますが、中には隣のサドルとの間にすき間が出来てしまい、ふとした拍子にサドルが動いてしまいピッチが不安定になってしまうものもございます。そこでGlendale製のサドルでは、サドルの角度に合わせて、隣のサドルに当たる面を斜めにカットしてあります。この工夫によりサドル同士のすき間が少なくなり、より安定したピッチを得られるようになっています!

Glendaleのこの2つの加工を施したサドルには、「Cutting edge」(最先端)の名前が付けられており、テレキャスターの伝統をしっかりと守りつつ、そしてより演奏性に優れた、まさに究極のテレキャスターを製作するブランドだからこそのこだわりの詰まったサドルとなっております!

Glendaleでは様々な素材、モデルのサドルを販売しておりますので、その中から人気のあるモデルを数種類紹介いたします!

  • The “Brass”

こちらは1952年頃の初期のテレキャスターに使われていた”ブラス”を使用した人気モデル!ご注文も1番多くいただいているモデルです。

全帯域においてバランスの良いサウンドで、シャープさの中にも暖かみのある太いサウンドが得られます!

非常にバランスが良いので、どんなテレキャスターにも合うような印象です。また、テンション感も良く、「ジャキッ」と弾ける感覚が気持ち良い!「何かいいサドルに変えたいけどどれがいいのか・・・)とお悩みであれば、まずはコチラを試してほしいです。

  • The “Twang”

1,2,3,4弦にはブラスサドルを、そして、5,6弦用のみをアルミにすることで、中域~低域はそのまま、高域を加味し、輪郭のはっきりとしたローエンドを実現!

各弦の分離の良さは、弾きながら歌うことの多いギターボーカルさんにオススメです。

歌を邪魔せず、かつ抜けるサウンドに期待が出来ます。

  • The “Spanish Electric”

LEO FENDERが最初にサドルに採用した材としても知られる“Cold Rolled Steel ”を使用し、1949年~1950年のトーンとサウンドを望んでいるプレーヤーのために製作された非メッキのサドルセット!

完璧に近いイントネーションで成熟した、ヴィンテージサウンドが得られます。

「ヴィンテージテレキャスター」のあのサウンドへ近づけたい方へ、オススメです!

  • The”Titanium”

チタニウムサドルは非常に軽く、弦の振動を邪魔しないのでより長いサスティーンを得ることができ、テレキャスターサウンドにサスティーンとシャープな輪郭をプラスします!

モダンなテレキャスターサウンドを追い求める方には合いそうな印象です。

一時廃盤になりましたが、多くのプレイヤーからの支持で再生産が決まった人気モデルです

  • The”Groovy 60s”

スレッショルテッド仕様の非メッキのCold Rolled Steelを使用!!

上記でも紹介した、同じコールドロールドスティールを使用した”Spanish Electric”に比べ比重が軽く、ロングサスティーンでグルービィな60年代テレキャスターサウンドを狙った設計です!

  • The “High O’ Mighty”

アルミニウムサドルのセット“High O’ Mighty”はGlendaleが作る最も明るいサウンドのサドルセットです!

”弦をハジいた音”という意味で、鳴りの良さを表す言葉でTWANG(トゥワング)という言葉がありますが、まさにこちらはTWNAGなモデルです。一般的なブラスサドルに比べハイエンドのTWNAG感が倍増しています!

スライドプレイにもオススメのモデルです。

  • The “Bakersfield Twang”

5,6弦に“Alminium ”、1~4弦に“Cold Rolled Steel ”を使用したセット。

Twang感の強いアルミニウムと、”Spanish Electric”でも使用されている、1949年~1950年のトーンを持つコールド・ロールド・スティールを組み合わせたモデルです。

名前の由来となっているベーカーズフィールドサウンドは、カリフォルニア州ベーカーズフィールドとその周辺で1950年代半ばから、後半に開発されたカントリーミュージックのサブジャンルのことです。まさにその名の通り、カントリーを彷彿とさせる明るくも味のあるサウンドを狙ったモデルです。

今回は計7モデルをご紹介させて頂きました。

その中から、1番人気のあるモデルThe “Brass“の簡単なサウンドサンプルを用意いたしました!

当社直輸入ブランド「Vintage」のテレキャスターを元に、変更前(Wilkinson製サドル)と、Glendale The Brassのサドルに変更した後で弾き比べてをしてみました!セッティングはどちらも同じで設定しております。

テレキャスターにこだわりの強い方であればきっとその違いが判るはず…!是非ご覧くださいませ。

いかがでしたでしょうか。サウンドの違いは分かりましたか…?

今回の場合、音がタイトになり、煌びやかさが増し、サスティーンも伸びている印象を受けました。

パーツは実際に乗せてみるまで、狙ったサウンドになるか分からないところがありますが、このサドルは分かりやすくサウンドが変わってくれるので、試す価値アリですよ!

今回紹介したGlendaleパーツは下記当店Yahooショッピング販売ページよりお買い上げ頂けます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/apollon/search.html?p=Glendale%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB#CentSrchFilter1

また、Glendale Guitarsのホームページもございますので、少しでも気になった方は覗いてみて頂けると嬉しいです!

https://apollonmusic.com/glendale/

奥が深いテレキャスターサウンド、そしてパーツ。皆さんのこだわりも是非是非教えてください👌

今回もご精読ありがとうございました!

Please Share!