お知らせ詳細&アーカイブ

水曜日土曜日ドラム科 カワカミ先生クラスの会員さんにインタビューしました('ω')【三条店】

(2019.04.30up)

三条店の教室担当です(^O^)

水曜日はちびっこドラマーさんが多く在籍しているカワカミ先生クラス。

どんなレッスンをしているのか?会員さんにちょこっとインタビューしてきました(^^♪

カワカミ先生クラスでレッスンしている9歳の女の子のお母様にレッスンを始めてからのお子さんの様子を聞いてきました。

スタッフ:「レッスン初めて半年くらいになりますが、どうですか?」

お母様:「楽しくやっているみたいです。明日ドラムの日だよね!とか張り切ってます」

スタッフ:「いつも元気よく挨拶してくれるのでスタッフも嬉しいです( *´艸`)」

お母様:「時々レッスンが嫌な日もあるみたいなんですけど、そういう日も先生が娘のペースに合わせてくれるみたいで続けることができてますね」

カワカミ先生はお子さんの様子を見てレッスンを進めています。

ちょっと気分じゃない時は、大人でもありますよね(´Д`)

そんな日でもできることを見つけてドラムに触ってもらうようにしているそうです。

お子さんがちゃんとやってくれるかが心配ーという声は多いです。

ですが、ちょっとでも興味を示していたら本物のドラムに触りに来てほしいなと思います(^^♪

ご家族の皆さんもドラム教室ってどんなことしてるの?と一緒に見学に来てほしいです!

またまた短い記事でしたが、ぜひお伝えしたいなというお話でしたのでUPしました\(^o^)/

三条店“フリーダイアル0120-03-7812

長岡店“フリーダイアル0120-35-1289

【5月3日(金・祝)開催!】ギター科発表会への意気込みをうかがいました!!!〈イオン新潟西店〉

(2019.04.30up)

2019年5月3日 来る令和元年・・・。

【あぽろんミュージックスクールギター科講師 水落昌彦先生主催 ギター科発表会】が行われます!!!

水落先生クラス在籍会員様が参加されるギター科の発表会で、
バックバンドをつけて会員様に演奏を発表していただいています♪(希望制です!)

バックバンドをつけてライブハウスで演奏・・・なかなかない機会ですし
以前に参加された方からも「楽しかった!」と好評で、恒例のイベントとなっております☆彡

 

今回の記事は、そちらの発表会に参加される
あぽろんミュージックスクール歴5年 20代女性 Oさん に発表会の意気込みをインタビューしました♪

 

■誰かと合わすことが全くなかったのに・・・

 

スタッフ:本日はインタビューをお受けくださりありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします♪

 

Oさん:こちらこそ!よろしくお願いします!

 

スタッフ:今回は発表会に向けてのインタビューです!
早速ですが、一番最初発表会に参加しようと思ったキッカケを伺いたいです…!

 

Oさんもともとバンドをやっているわけでもなくて、ずっと一人で弾いているだけだったんです。
誰かと合わす事も人前で発表する事も、全くなかったので・・・
せっかくなのでやってみようかなと♪

 

スタッフ:独学でされていると、そういった境遇の方も少なくないですよね…。
あれ?Oさんはギター科発表会に参加されるのは何回目ですか?

 

Oさん:1・2・・・5回目です!今回で5回目

 

スタッフ:5回目!ベテランさんですね・・・♪

 

■めちゃくちゃ緊張するけど、本当に楽しい!

 

Oさん:本当にベテランとか、そういうのじゃないんです…!
発表会楽しいので頑張れてる感じですね…!

バックバンドの皆さんが豪華なんですよね。。
私がもし間違えても先生たちがカバーしてくれるから、のびのび楽しく演奏できてます

 

スタッフ:楽しいと言っていただけると私が嬉しくなってしまいますね。。。
バックバンドの皆さん!確かに豪華ですよね!!
あぽろんミュージックスクールの講師さん達が参加されていたりしますもんね!

 

■その時期によってレッスンを変えて対応!

スタッフ:発表会シーズンになるとレッスンの内容も変わりますか・・・??

 

Oさん発表会シーズンは、同じ曲を3カ月から4カ月ずっとやってます

水落先生に教えていただかないと、やっぱり間違えて弾いちゃいがちなんですよね。
オルタネイトにしたほうがいいよ~ってところをダウンでひいちゃったり・・・
リズムが違くなったりしちゃうところを水落先生にアドバイスをもらっています。
水落先生には「発表会の曲をレッスンでやるか」、「レッスンは通常でやるか」
どっちがいい?と聞かれるので自分で選べるんですよー!

 

スタッフ:おおお!同じ曲をずっとサポートしてくれるのは心強いですね!
普段はどんなレッスンをしているんですか?

 

Oさん普段はアドリブをやってます。スケールを覚える練習ですね…!
なので、全然違う事をやってますね!

 

スタッフ:そこまで1曲に時間を割いてくださるのは有難いですね…!!

 

■昨年よりも更に・・・!

 

スタッフ:ここまで、沢山お話を聞かせていただきありがとうございます!

それでは最後に、発表会への意気込みをお願いしますっ!

 

Oさん:いえ!こちらこそー!

昨年よりも上手く弾けるようになりたいっていうのが一番です!どんどん更新していきたいなって思ってます!

 

スタッフ:おおお、頼もしいです・・・(`・ω・´)

そして、水落先生にメッセージもお願いします!!

 

Oさん:憧れの人(ナイトメアの咲人さん!)のギタープレイに少しでも近付けるように、これからもレッスンよろしくお願いします!!!!

 

いかかでしたでしょうか(∩´∀`)∩?

 

水落晶彦先生クラスでは、ご希望の方にバックバンドを付けて、ギターの演奏を発表頂く機会を定期的にご案内しております!

 

今年の水落先生主催の発表会の詳細はこちら☆

 

AKIHIKO MIZUOCHI & APOLLON PRESENTS

GUITAR CLASS RECITAL -Volume8-第8回ギター科発表会

■日時 2019.05.03 OPEN13:45 START14:00

■会場 LiveHouse 柳都SHOW!CASE!!

■料金 ¥500 (1ドリンク付き 乳幼児無料)

■お問い合わせ あぽろんミュージックスクール 080-3302-6778

 

気になった方はお気軽に会場までお越しください!

会員様の演奏をご覧になり刺激を受けるのはもちろん、

講師演奏のお時間も設けておりますので更なるレベルアップの目標を見つけられる素敵な時間にもなる事間違いありません

GWはご一緒にギターの演奏に酔いしれましょう!!

 

 

ほか、水落先生のレッスンについてのお問い合わせは各店舗までお願い致します♪

 

イオン新潟西店 0120-80-0808
駅南店 0120-65-3900
長岡店 0120-35-1289
三条店 0120-03-7812

 

皆様の第一歩をお待ちしております!

 

最後に、インタビューにご協力してくださいましたOさんありがとうございました!!

 

【一緒にアンサンブルを楽しもう!】中山さんとオカリナ・フルートの魅力をお話しました♪〈イオン新潟西店〉

(2019.04.29up)

「オカリナ」「フルート」と聞いた時、皆さんはどんなイメージを持たれますか??

可愛らしい雰囲気、、、優しい雰囲気、、、

難しそう、、、はたまた意外と簡単そう、、、等様々あるかと思います。

今回は、そんなオカリナ・フルートについて
あぽろんミュージックスクール歴5年以上(!有り難い…。)の
中山修さんとお話ししました♪

 

中山さんは、イオン新潟西店にて佐藤未梨先生クラスでオカリナとフルートを習われています♪

この記事で、オカリナ・フルートの魅力、講師の佐藤未梨先生の魅力が伝われば幸いです(*´▽`*)

 

娘様の高校の吹奏楽部の演奏を見た時に「カッコいい!」と思い、あぽろんミュージックスクールにてトランペットを始めた中山さん。
 学生時代にチューバのご経験はあったが久し振りの楽器。どんどん練習を重ね、楽器に魅せられていく。。。
 その後フルート科・オカリナ科の複数受講をお決めくださり、
 あぽろんミュージックスクール主催のイベントやあぽろんイオン新潟西店でのイベントに積極的にご活躍されています^^~

 

■オカリナ・フルートの魅力は??

 

中山さん息の量でピッチが変わるし、微妙な角度で操るの。
誰かと合わせても楽しいし、1人でも楽しい…!

オカリナもフルートもさ、男性にすごく向いていると思うんだよね!
マニアックだもん!
貴金属を使ってるし、お手入れのし甲斐があるよね!はまると思うよ!

 

■佐藤先生の魅力は??

 

中山さん:もし欠点があったとしても優しく言ってくれるよ!
だからレッスンが嫌にならないよね!長く続く!

 

スタッフ:それはとても大事なことですね。。。。

 

中山さん:そうだよね、何といっても優しいからね!
フルートの先生って厳しいイメージあったけど、未梨先生で変わったね!
発表会でちいさい子と話してる先生見たけど保育士さんみたいだったもん。

技術ももちろんで、イベントで見た佐藤先生はジャジーな曲を吹きこなしてて、
「先生?!」ってびっくりしたよ(笑)

 

スタッフ:佐藤先生、お優しいですよね。。。
中山さんはそんな佐藤先生と二人でアンサンブルされて、イベントもされてましたね♪

 

中山さん:そうだね♪あれ楽しかったよね~!またやりたいねぇ!
またそれをOKしてくれてレッスンに取り入れてくれるのも優しさだよね!

 

~中山さんとお話させていただく中で、「楽器は自分を助けてくれる」「出会いは運命的なもの」
 あぽろんスタッフとして嬉しくなるようなお言葉ばかり頂きました。。。(;_;)/~~~

 「前向きになれる」「豊かな気持ちになれる」とおっしゃっておりました。
 今後も、そういったお気持ちになれる会員様がお一人でも増えるサポートしてまいります!

 

■最後に、佐藤未梨先生にメッセージを!

 

中山さん:メッセージ?!て、照れるなぁ(笑)
また一緒にアンサンブルしましょう!

 

 

いかがでしたか(∩´∀`)∩?

私も嬉しくなるようなお言葉をたくさん聞けましたし、学ぶことも多かったインタビューでした、、、、

是非皆様もオカリナ・フルートを始めて、充実した音楽ライフを過ごしませんか??

お問い合わせは以下の店舗まで☆彡

 

【新潟店】 0120-04-4030

【イオン新潟西店】 0120-80-0808

【三条店】 0120-03-7812

【長岡店】 0120-35-1289

 

皆様の第一歩をお待ちしております!!!

最後に、この度インタビューにご協力いただきました中山修様ありがとうございました!!

 

フルート科のレッスン体験してみた【佐藤未梨先生フルート科】三条店

(2019.04.27up)

皆さんこんにちは。

三条店の教室担当です(*´▽`*)

暖かい日が増えてきましたね(*’ω’*)

新生活が始まっている皆さんは、少しずつ新しい環境にも慣れた頃でしょうか?

アコースティックギター・ベースとレッスンを体験してきましたが、少し前にUPしたフルート科の佐藤未梨先生からのアドバイスでーという記事は見ていただいていましたか?

まだの方は要チェック!https://apollonmusic.com/school/oshirase/2201/

花粉症の症状も落ち着いてきたので、今しかない!と今回はフルート科のレッスンを体験してきました\(^o^)/

私はフルートを中学校の吹奏楽部から始めて、ちょこちょこと趣味で続けていましたが最近は全く吹いていませんでした。5年ぶりに自分の楽器を出してきて「教室PRの為に曲を吹いて動画を撮ってみよう」と思ったまでは良かったのですが、思うような音が出せないのです(._.)最近体験してみたシリーズの記事を作っていなかったので「この状況を脱出したいんです!」と佐藤先生にお伝えしてレッスンをしていただきました(^^;)

では、いつものようにちょっとだけレッスン内容を・・・・

佐藤先生:「覚えている運指で良いので、音出してみましょうか」(運指はほぼ忘れましたと自己申告済み(^^;))

スタッフ:「えーと、じゃあこれで・・・」

佐藤先生:「シですね。合ってますよーじゃあ吹いてみましょう。」

掠れながらですが、何とかそれっぽい音が出せました。

佐藤先生:「じゃあ運指を思い出しながら、音階もやってみましょう。」

私に先生の手元が見えるように立ってくださり、見ながらできるようにゆっくりと進めてくださったので確認しながら、高い音~低い音を吹いてみました。

佐藤先生:「うん、いいですね(^O^)しっかり音が出ているので、吹く頻度が増えればきれいな音が出るようになりますよ。」

スタッフ:「サボらず練習ですね(‘ω’)」

佐藤先生:「(笑)練習していくうちに口元の筋肉も鍛えられるので今よりも良い音が出せるようになると思います!」

最後に少しだけ動画を撮ろうと練習している曲の譜面も見てくださいました。

スタッフ:「最初の低いところでつまずいて進まないんです。」

佐藤先生:「なるほど。ちょっとサビのところをゆっくりやってみますか。」

五線譜も今やドレミを書かないと読めません!と自己申告済み(^^;)ですので、サビの部分にドレミを書いてから先生と一緒にゆっくり吹いてみました。

佐藤先生:「難しいと思うところからだと練習も挫折してしまうので、サビをクリアしたら同じところもたくさん出てきますから練習も楽しく出来ると思うので試してみてください。」

スタッフ:「確かにそうですね!できそうな気がします。」

佐藤先生:「良かったです(^^)ぜひ1曲頑張ってください!」

終始佐藤先生は楽しく笑顔(*´▽`*)でお話してくださるので、緊張することなくレッスンできました。「ここはできてる!」や「もっと良くなる!」という前向きなアドバイスで、私も嬉しくてモチベーションが上がりました\(^o^)/

ちなみに私が練習してるのは、最近人気の女性シンガーソングライターの曲です。一つ前に書いた記事にも書きましたが、クラシックだけじゃない!フルートの魅力を知っていただきたいのです!いつも三条店の記事の右上に初心者マークをつけているのは、全く楽器に触れたことがなくても大歓迎(^^♪ということで入れています! 元号も変わって新しい時代になるこの時期に一緒にフルート始めませんか?

無料体験レッスン絶賛受付中♪

お近くのあぽろんまでお気軽に問い合わせください♪

新潟店“フリーダイアル0120-04-4030

イオン新潟西店“フリーダイアル0120-80-0808

三条店“フリーダイアル0120-03-7812

長岡店“フリーダイアル0120-35-1289

3月開講!クラリネット科 中村奈於先生をご紹介♪≪新潟店≫

(2019.04.19up)

新潟店にて月曜日開講、クラリネット科の中村奈於先生をご紹介します♪

https://apollonmusic.com/school/ms_class/442/

 

先生にクラリネットについて、レッスンについてインタビューさせて頂きました!

中村先生、お願いします♪♪

 

Q1.クラリネットはどんな楽器ですか?また、魅力を教えて下さい!

柔らかくしっとりとしたクラシカルな音から、激しく華々しいジャズのような音まで幅広い表現が可能な楽器です。また、クラリネットの音域は管楽器の中で最も広いとも言われており、繊細できらびやかな高音から、荘厳で少しくすんだ低音まで幅広く演奏が可能です。。自分のやりたい音楽をそのまま表現してくれるような非常に柔軟な楽器です。

 

Q2.先生がクラリネットを始めたきっかけを教えて下さい!

中学校時代の部活動です。それまでずっとサッカーや剣道をやっていたのですが、心機一転全く違うことにチャレンジをしてみようと思い、吹奏楽部でクラリネットを担当することになりました。

 

Q3.体験レッスンはどのようなことをしますか?

楽器の成り立ち、これまでの歴史などの小話を挟みながら、初めて楽器に触る人でも音が出るように、基本的な奏法についてのレッスンを行います。音を出す楽しさを知ってもらうことを一番大事にしています。

 

Q4.どんな方へお勧めですか?

メロディーを担当することが多いので目立ちたい人に向いているかもしれません(笑) 

 

Q5.興味をもってくださった方へ一言!

音楽に興味はあったけれどこれまで機会がなかった人、部活動でのさらなるレベルアップを求めている人、新しい趣味を模索している人、どなたでも大歓迎です! ぜひ気軽にお越ください!

 

中村先生、ありがとうございました!

先生はクラリネットをやることで、指をよく動かすのでパソコンのタイピングも速くなったそうです(笑)

 

この春、何か始めようかな?と思った方、吹奏楽部へ入る学生さん

是非一度無料体験レッスンへお越しください!!

貸出用楽器もご用意してお待ちしております(^^)

お問い合わせはお気軽に↓↓まで♪

あぽろん新潟店:0120-04-4030(11:00~19:00)

E-mail: ams@apollonmusic.com

【SAX科】Wacky先生 meets Roland AE-10【エアロフォン】

(2019.04.17up)

こんにちは!あぽろんイオンモール新発田店です。

さて前回ご紹介しました、 管楽器の新しい世界を広げるデジタル楽器【エアロフォン

実はあぽろんミュージックスクールSAX科講師「Wacky先生」はこのエアロフォンの演奏も得意だったりします♪

↓(何も表示されない場合はカーソル右クリックから「再生」してください♪)

 

いかがですか?

こんなに楽しくて気軽に演奏できる素敵な楽器を使ったイベントが、今月27日・28日と2日間連続で開催されます!

 

そしてエアロフォンを始め、「カッコイイSAXを始めてみたい!」「憧れのアノ曲を吹けるようになりたい!」という皆さんの素晴らしい夢を、全力でサポートしてくれるWacky先生のレッスンも絶賛稼働中♪(^-^)

もちろん無料体験レッスンも随時受付中ですのでお気軽に下記店舗までお問合せ下さい!

一緒に管楽器楽しみましょう~!! (*´з`) -♪ -♪

 

【お問い合わせ先】

イオンモール新発田店:0120-20-8871

イオン新潟西店:0120-800-808

新潟店:0120-04-403

【サックス科】楽器を始めて生活に変化と繋がりが【会員さんインタビュー】《長岡店》

(2019.04.15up)

あぽろんでは様々な年代・性別・楽器経験の会員様に受講いただいておりますが、今回はサックス科・TAKAO先生クラスにて受講中の山岸秀隆様にお話しを伺ってきました!
憧れの楽器を始めたことで生活にハリが出たという山岸様のインタビューをぜひご覧ください!

◆出会いは学生時代・きっかけは奥様の一言

-今日はよろしくお願いします!早速ですが、サックスを始めたきっかけから教えていただけますでしょうか?
「学生時代の話だから何十年も前の話になるけど、T-SQUAREが好きで鳴っている楽器の音の中でも特にリリコン(管楽器を模した電子楽器)が好きだったんだよね。それであれは何て音を出しているのかな-と思ってたらサックスの音だったのが興味を持ったきっかけになります。」

-それからすぐに始められたのですか?
「サックスを始めたのは2年前からになるかな?仕事や役職で行き詰まりを感じていて『何か気分転換になる物はないかな』と思っていたらドラムのレッスンを受けている妻が『アナタも何か楽器を始めてみたら?』なんて言うもんだから音が好きだったサックスを買ったんだよ。」
※山岸様の奥様はドラム科・澤口先生のレッスンを受講中

-いきなりサックスを購入されたのですね!それまでにサックスを吹いたことはあったんですか?
「ないない(笑) けれど、うまくいかなかったらそのままやらなくなってしまうので、そう簡単にやめられなくなるようにまずは買ってしまおう!とサックスを購入して、更に自分を追い込むためにレッスンを始めました(笑)」

-そうして始めたサックスですが、サックスの面白いところはどんなところですか?
「なかなか良い音が出ないところかな(笑) その分良い音が出せた時の喜びも大きいんですよ。」

-奥が深いですね。
「上手くいかなくてやめたくなったこともあるけれど、それでも続けているのは上達を感じることができるからですね。最初はよく『ピッ』とか『プッ』という変な音出ていたんだけれど、だんだん出なくなってきたからね」

◆生活に変化と様々な繋がりが

-上達を実感できると楽しいですよね。ご夫婦で楽器をやるようになって変わったことはありますか?
「家でダラダラ過ごさなくなったね。音楽の話もよくするし、妻から『レッスンでこんなことやった』とか聞くといい刺激になるんだ。
それから家にいても楽器を見ると『練習しんば!』ってなるから生活にハリが出るようになったよね。
あと楽器をしていなかったら繋がらなかったような人とも繋がりができたんだよ。」

-繋がりと言えば昨年10月にGOLDEN PIGSで行われた発表会では幅広い年代のメンバーさんとバンドを組んで演奏されていましたね。
「一緒にやるようになってわかったんだけれどメンバーの●●さん(ギター科会員さん)が実は同じ建物でお仕事している方だったり、
トラックの運転手をしている▲▲さん(ギター科会員さん)のトラックはもともと町でよく見るトラックだったんだけど、お互いあぽろんで楽器を習ってるってわかってからはすれ違うときに手を挙げて挨拶するようになったし、
同じサックス科の◆◆さんはよく行く◇◇の職員さんだったり-楽器をやってる人同士でこういった繋がりがあることも楽しいよね。楽器をやっていなかったら分からない世界の魅力というか、世界が広がったよね。」

◆人前での発表を経て

-前述の発表会だけでなく、3月に開催したウインドアンサンブル・デイにも出演いただきましたが、人前で演奏するのはどんなお気持ちですか?
「人前で演奏するのはクセになっちゃうよね。『またやりてー!』ってなるんだよ。
大勢の人の前で話すのは得意じゃないけど、楽器なら楽しめるんですよ。
どうせやるなら、簡単じゃないことはわかっているけどジャズストリートに出れるようになりたいね。」

-素敵な目標ですね!最後に『楽器に興味はあるけど…』と楽器を始めようか悩んでいる方に何か一言お願いします!
「やるが勝ち!やらないことには始まらないし、やらないなら体験レッスンを受けてからでもいいんだよ(笑) 俺なんて50歳を過ぎてから始めたんだから。大丈夫!」

-山岸さん素敵なお話をありがとうございました!

山岸様のインタビューはいかがでしたでしょうか?
レッスンでは『初見力』を上げる練習に取り組んでいる山岸様ですが、9月に開催予定のサロンライブ長岡にも出演予定!山岸様の今後の演奏や活動も楽しみです!
年齢・経験を気にせずにサックスをお楽しみいただけるTAKAO先生のレッスンは月曜日・金曜日にあぽろん長岡店にて体験レッスン受付中‼
楽器完備なので楽器を持っていなくても大丈夫!お仕事帰りのご受講も大歓迎です♪
まずはお気軽にお問い合わせください♪

★無料体験レッスンのお申し込みはコチラ

♪♪♪あぽろんミュージックスクール長岡店♪♪♪
営業時間 11:00~19:00/年中無休
所在地 〒940-0061 長岡市城内町3-2-3
E-mail  nagaoka-ams@apollonmusic.com
TEL 0258-35-1289 / フリーダイヤル 0120-35-1289

3月開講!トランペット科 遠藤肇先生をご紹介♪≪新潟店≫

(2019.04.06up)

新潟店にて日曜日開講、トランペット科の遠藤肇先生をご紹介します♪

https://apollonmusic.com/school/teacher/523/

先生にトランペットについて、レッスンについてインタビューさせて頂きました!

遠藤先生、お願いします♪♪

 

Q1.トランペットの魅力をおしえてください!

トランペットはクラシック、ポップス、ジャズなど、様々なジャンルで活躍できる楽器で、その音色も明るく華やかな音色からダークで渋い音色まで様々な音色が出せることが特徴です!

 

Q2.体験レッスンでは、どのようなことをしますか?

体験レッスンでは、トランペットはどういった音がするのかを聞いてもらい、実際に楽器にふれてみるということを行い、初心者にも分かりやすくレクチャーしたいと思います!

 

Q3.何歳からレッスン可能ですか?

トランペット(または小さなコルネット)が持てるようであればレッスンを行うことは可能です。

 

Q4.先生がトランペットを始めたきっかけを教えて下さい。

中学校の部活で吹楽部に所属する際に、トランペットの音色の魅力にひかれトランペットを始めました!

 

Q5.トランペットをやっていて良かったことはありますか?

トランペットをやっていたことで、気になるポップスの曲やクラシックの曲の旋律を吹くことができるようになったこと、他の金管の人たちとアンサンブルをするようになり、いろんな人と楽しくセッションできることです♪

 

Q6.最後に興味をもってくださった方へ一言お願いします!

楽しく、自由に、幅広くレッスンを行っていきたいと思います!気軽に体験レッスンにお越しください(*^^*)

 

遠藤先生、ありがとうございました!

この春、何か始めようかな?と思った方、吹奏楽部へ入る学生さん

是非一度無料体験レッスンへお越しください!!

貸出用楽器も完備してお待ちしております(^^)

お問い合わせはお気軽に↓↓まで♪

あぽろん新潟店:0120-04-4030(11:00~19:00)

E-mail: ams@apollonmusic.com

 

 

 

会員様専用


>講師さんの演奏動画はこちらから♪

Special Contents

>ヤマハのレッスンも開催中!
>一生青春!今から青春!
>さわった分だけ力になる!情操効果だけではなく、知能指数も上がる?!
>ひるの時間を充実させよう!
>ご都合の良い日時をお選びください。
>音楽と教えることが大好きなあなたをお待ちしています!